
7月13日(水)、都内のアルパインツアーサービスさんの会議室にて、当日同行するスタッフを交えた最終ミーティングを行いました。 また、7月20日(水)、協賛各社から提供していただいた行動食を仕分けて、1人分のセットをつくる作業を行いました。 今年は2日間の山小屋泊となるため、行動食も少し多目に準備しています。高校生・スタッフを含め、約150人分の行動食バックづくりは、2時間ほどで完了しました。作業の様子と、行動食バックの中身を、一部ご紹介します。
協賛いただいた行動食を仕分ける田部井さんとスタッフ
行動食バックの中身です。このほか、班ごとにサプリメントも用意されています。
参加者のみなさんには、当日、富士登山出発前にお渡ししますので、楽しみにお待ちくださいね。
いよいよ、来週が富士登山の本番です。お天気を祈りつつ、万全の態勢で臨みましょう。
6月25日(土)、参加者の高校生と親御さんに対して、郡山にて事前説明会を行いました。富士登山に参加予定の高校生96名のうち、56名がこの説明会に出席。親御さん34名も同席され、合計90名になりました。 主催者を代表して田部井淳子からメッセージを伝えたあと、事務局スタッフ、旅行実施会社の「アルパイン・ツアー・サービス」のスタッフ、登山用具のレンタルを担当していただく「やまどうぐレンタル屋」のスタッフが、富士登山の概略・詳細を説明しました。
すでに申し込みを済ませているレンタルの登山用具については、実際に登山靴を履いてみてサイズ感を確認し、「やまどうぐレンタル屋」のスタッフにサイズ変更を申し出る高校生もいて、富士登山に向けての準備が進んでいる様子でした。
ひと月後の7月24日が本番ですが、参加の高校生のみなさんは、体調を整え、少しでも体力をつけ、富士登山に臨んでください。
続きを読む →こんにちは。「東北の高校生の富士登山」事務局です。
5月になり、たいへんたくさんのご応募をいただいておりましたが、応募者多数につき、「東北の高校生の富士登山」、2016年度の参加申し込みを締め切りました。締切日より前ではありますが、ご了承ください。
応募いただいた高校生の皆さんには、結果を6月中旬までに、全員にご郵送しますので、少々お待ちください。
2016年5月24日
「東北の高校生の富士登山」事務局