≪ハフポストで取り組みを紹介していただきました≫
朝日新聞 『be』(2018年6月30日(土)付)で、東北の高校生の富士登山について取り上げていただきましたが、それに続き、『ハフポスト』にさらに詳しい記事が掲載されました。今まで『東北の高校生の富士登山』に参加した元・高校生たちが今どうしているか、当時の富士登山をどうとらえているか丹念に取材していただいたものが写真入りで掲載されています。
過去に参加した東北の高校生のその後がこうしてわかり、長期間続けるているこのプロジェクトの実りが少しずつ見えてきたようで、関係者一同、励まされております。ぜひご覧ください。
2018年7月13日現在、下記URLに記事がUPされています↓
https://www.huffingtonpost.jp/aport/mt-fuji_a_23479317/
続きを読む →2018年7月11日(水)13時~15時15分 都内のアルパインツアーサービスの会議室をお借りし、東北の高校生の富士登山当日に向けた関係者の大人のためのミーティングを行ないました。主催者を代表して一般社団法人田部井淳子基金代表の田部井進也より、大人の本気の力を結集して高校生たちを富士山に登らせましょうというあいさつがありました。また今年からは、文部科学省が後援してくださることになったこと、この富士登山が高校生たちに与える影響を客観的なデータとするため筑波大学と共同研究を行なうこともご説明させていただきました。続いて、参加する高校生たちの詳細、班分け、全体の流れの確認、注意点など、皆で共通認識を持つために話し合いました。
ミーティングの後は、行動食(山で食べる食事がわりのもの、おやつ)の袋詰め作業を皆で行ないました。
今年も協賛社の皆さまからたくさんのおやつ、パン、飲料、サプリ等をいただきました。富士登山ではこれを力に変えて、高校生も引率の大人も頑張ります!
最終準備も整いあとは再来週の当日を待つばかりです。
写真は、関係者ミーティングと行動食の袋詰め作業の様子
続きを読む →